こんにちは、スタッフ野田です。

キューショップジャパンの「超初心者用ビリヤード・ドリル」のページへようこそ!
このページでは、ビリヤードが上手くなりたいけれど、どんな知識が必要でどんな練習をすれば良いかが分からないという初心者の方のために、最低限必要な知識やスタッフ野田オススメの練習法などをご紹介します。

前回は手球と的球を一直線に配置してコーナーポケットに入れる練習をご紹介しました。
今回は同じ一直線の配置でサイドポケットに入れる練習をしていきましょう。
基本的にはコーナーポケットと同じで、手球を的球の中心に当てるだけなのですが、狙う際に周囲の景色が変わると不安になってしまうことがありますので、慣れておく必要があります。
サイドポケットはコーナーより少し広めになっているので、真正面からならコーナーより簡単になりますが、斜めから狙う場合は角度がきつくなるほどポケット開口部の狙える範囲が狭くなっていきます。これがコーナーよりサイドの開口部が広い理由です。コーナーはテーブル上のどこからでも狙えるのに対して、サイドは狙える範囲が限られているのです。

この図でお分かりのようにサイドポケットには死角があり、死角の範囲はサイドポケットの開口部の状態や、どれくらい強く撞くかによって異なってきます。そして前述のように、強い角度が付くほど難しくなります。

この図を見ていただければ、サイドポケットへの角度が大きくなるほど許容範囲が小さくなることがよく分かると思います。そしてこの許容範囲がボールの直径より小さくなる部分が死角となるわけです。また、角度がきつい場合はポケット内側のクッションゴムに的球が当たることになり、強く撞くとこのゴムからの反発力で弾かれてしまうので、力加減の制限も受けてしまいます。
では配置をご覧ください。

まずはこのくらいの角度で練習して、サイドポケットに慣れましょう。
これぐらいの角度でもクッションゴムに当たると弾かれる可能性がありますので、決して油断をしてはいけません。
この配置でほぼ問題なくポケットできるようになったら、少し角度を強くしてみましょう。

サイドポケットに45度の角度が付いた配置で、先ほどの配置より難易度が大きく上がります。
クッションゴムに的球を当てて入れることになるので、強く撞くことが難しい配置です。自分の技量でどれくらいの強さまで安定してポケット出来るかを試しておくのも良いと思います。
この配置にも慣れてきたら、今度は距離を離してみましょう。

的球からポケットまでの距離が遠くなっています。
角度は同じなのですが、かなり難しく感じられると思います。
余裕のある方はもっと強い角度にチャレンジしていただいても良いのですが、まずはこれくらいの角度までは真っ直ぐなら入れられるようになることを目標にしてください。
サイドポケットに安定して入れられる範囲を広げることは、プレーを優位にすすめることに直接つながる重要な技術なのです。

とにかく初心者のうちはストロークを安定させることが第1です。
そのための練習用器具もありますので、ご利用ください。

あなたのキューをMy Favorite Cueに掲載しませんか?

「My Favorite Cues」ページでは、皆様のお気に入りキューを紹介するページです。

自慢のマイキューをこちらのページに掲載ご希望の方は、キューショップジャパンLINEで直接写真を添付送信ください。キューショップLINEはこちら
必要な写真は以下の4点となっております。

①全体 ②フォアアーム ③バットスリーブ ④ジョイント

※写真角度などは紹介されているキューをご参照ください。
※お客様のこだわりや自慢のエピソードなどもございましたら、是非メッセージご記入をお願い致します。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事