My Favorite Cue ガス ザンボッティ/GUS SZAMBOTI #157 皆さんご存じ、ザンボッティです。お客様からご紹介いただいたキューです。1988年に亡くなったガス・ザンボッティの作品で、何人かの手を経て現オーナーの方に渡ったキューなので製作年度ははっきりしませんが、入手した後にオーナーの方が5~6年使い込んだところ、塗装の剥離が進みインレイの脱落が危惧されそうな状態になったそうです。... 2023年10月17日
My Favorite Cue タッド/TAD'S CUSTOM CUES #156 タッドキューです。名匠タッド・コハラ(故人)の作品です。クラシックデザインの王道を行くメーカですね。日本で家具職人になる勉強をしたタッド・コハラは自動車の修理工からガソリンスタンドの経営を経て、映画「ハスラー」のビリヤードブームに乗ってタッド・ファミリー・ビリヤードというビリヤード場をオープンし、その店でハウスキューの... 2023年6月5日
My Favorite Cue クリス・ニッティ/CHRIS NITTI #155 フロリダのキューメーカー、クリス・ニッティのキューです。1992年に最初のキューを製作したとのことなので、もう30年以上のキャリアがあります。 これはスタッフ野田が2016年にスーパービリヤードエキスポのニッティ・キューのブースを訪れた際の写真です。一緒に写っているのが製作者のクリス・ニッティです。彼と初めて会ったのは... 2023年5月3日
My Favorite Cue ジナキュー/GINACUE #154 皆さんご存知のカスタムキューの代名詞ともいえるキューの一つ、ジナキューです。 今回ご紹介するキューは、1993年に作成された30周年記念モデルで、スタッフ野田の知人が所有するものです。ジナキューには幾つかの基本デザインがありますが、このキューは特別なデザインとなっており、30周年記念モデルなので製作本数は30本限定とな... 2023年3月22日
My Favorite Cue ファルコン/FALCON CUES #153 カナダのキューメーカー、Falcon Cues Ltd. で製作されたキューです。ファルコンはLtd.となっていることからもお分かりの通り、個人で少数を手作りしているメーカーではなくオンタリオ州に工場を構えて年間1万本ほどのキューを製作している会社で、アメリカはもとよりヨーロッパなど世界中に製品を輸出しています。創業は... 2022年12月14日
My Favorite Cue ハンタークラシック/HUNTER CLASSICS #152 ニューメキシコ州アラモゴルドのキューメーカー、ウェズ・ハンターが製作するハンタークラシック・キューです。アラモゴルドを原子爆弾の実験場として知っているという方もおられるでしょう。キューメーカーとしては結構古参なのですが、もともと製作本数が少ないうえに最近は新作を見かけないのでご存知ない方も多いかと思います。プロプレーヤ... 2022年7月29日
My Favorite Cue タッド/TAD #151 皆さんご存知、タッド・キューです。マイフェイバリットキューの常連ですね。それだけ人気が高いキューとも言えます。さて、今回ご紹介するキューは、JPBA内垣プロが使用しているものです。「あれ、内垣プロのタッドって親子8剣のデザインじゃなかったっけ?」と思われた方、きっと内垣プロの古くからのファンですね。タッドは内垣プロのト... 2022年7月8日
My Favorite Cue ダン・ディショウ/Dan Dishaw #150 マイフェイバリットキューでは初登場となる、ダン・ディショウのキューです。これはお客様から投稿いただいたもので、 ちょっと通常とは異なる仕様で製作された特別製のキューです。ダン・ディショウの正式なブランド名は「Dishaw Custom Cues」なのですが、日本では製作者の名前であるダン・ディショウで呼ばれています。 ... 2022年5月4日
My Favorite Cue カーセンブロック/KERSENBROCK #149 カーセンブロックです。サウスウエストキューの創設者ジェリー・フランクリンにキュー製作を教えたというキューメーカーの大御所で、時に奇抜なデザインのキューを作ることで有名です。勿論CNC等一切使わず、すべて手作りです。このキューには「Negative Space」という名前が付いており、製作されたのは90年代初期の頃のよう... 2022年3月26日
My Favorite Cue マクダモット/McDERMOTT #148 アメリカの量産キュー大手の1つ、マクダモットです。1975年にジム・マクダモットにより創設された、老舗のキューメーカーです。ビリヤード歴が長い方にはお馴染みのメーカーでしょう。今回ご紹介するのは、M8-PS6というモデルで「ハートブレイカー Heart Breaker」と呼ばれるブレイク&ジャンプキューです。ジョージ・... 2022年2月11日
My Favorite Cue バリー ザンボッティ/BARRY SZAMBOTI #147 明けましておめでとうございます。本年もキューショップジャパンをよろしくお願い致します。さて2022年1本目のマイフェイバリットキューは、みなさんご存知の「ザンボッティ」です。クラシックデザインの大家として説明の必要もないほど有名なキューメーカーですが、今回ご紹介するキューは一見してお分かりのようにちょっと特別なデザイン... 2022年1月7日
My Favorite Cue トッパー/TOPPER #146 トッパーキューです。スタッフ野田が20年ほど前にBCA(アメリカビリヤード協会)エキスポで、ゲテモノ収集癖が出て入手したものです。ご覧の通り異様な外観を持つキューですが、実は案外ちゃんと使えたりします。色や形に多くのバリエーションがありました。カタログにはそれらが掲載されています。 「Topper」は製作者の名前ではな... 2021年12月9日
My Favorite Cue リチャードブラック/RICHARD BLACK #145 お客様から投稿いただいた、キューメーカーの重鎮、リチャード・ブラックのキューです。ビリヤード歴の古い方ならその名を知っていることは勿論、現物を見たり所有されていたことがあるという方もいらっしゃるでしょう。1990年代までは伝統的なデザインを基本とした12のモデルをベースとしてキューを作り、シンプルなエントリーモデルなど... 2021年11月11日
My Favorite Cue キケル/KIKEL #144 キケル・キューです。コロラド州に住む、デビッド・キケルが製作しているキューです。創業は1980年代後半という熟練キューメーカーなのですが、製作本数が少ないので、特に日本国内ではあまり見かけないキューです。独特のデザインと工作技術には定評があり、腕前を見込まれて大手の販社と契約して特別製のキューを製作したこともありました... 2021年10月14日
My Favorite Cue シュレーガー/SCHRAGER #143 大御所バート・シュレーガーのキューです。お客様から投稿していただいたもので、入手されたのは30年ほど前とのことですが、製造されたのはそれよりもかなり古い年代の物と思われます。一見して分かるように、よくあるショートスプライス構造ではなく、フルスプライスポイントのキューとなっています。いわゆる「本ハギ」と呼ばれるものです。... 2021年9月25日