My Favorite Cue ブランズウイック/BRUNSWICK #128 ビリヤードテーブルでお馴染みのブランズウイック社製のキューです。何の変哲もない安物のキューに見えると思います。それもそのはず、このキューはビリヤード場などで貸し出されるハウスキューなのです。このマイフェイバリットキューでハウスキューをご紹介するのは初めてですね。勿論ブランズウイック社はハウスキューだけを作っていたのでは... 2020年12月15日
My Favorite Cue サムサラ/SAMSARA #127 お客様にご投稿いただいたサムサラ・キューです。サムサラは他のメーカーとは一線を画す独自の製作ポリシーとデザインで一時期一世を風靡した感がありました。スタッフ野田もサムサラが好きで、何本も手にしたことがあります。細身で良く切れるキューだった覚えがあり、日本にもファンがたくさんいました。サムサラは1991年から東海岸北部の... 2020年11月26日
My Favorite Cue オメガDPK/OMEGA/DPK #126 オメガ/DPKキューです。イリノイ州のシカゴ郊外で7年ほどの短期間だけ製作されていたキューです。起業家だったエド・ボアドが出資してマイク・ベンダー(後に弟のマット・ベンダーに代わります)がオリジナルブランドとして製作したキューです。故デビッド・フォーマンがリチャード・ヘルムステッターに依頼して日本でアダムキューを製作し... 2020年11月10日
My Favorite Cue マクダニエル/McDANIEL #125 マクダニエルです。ビル・マクダニエルがテネシー州で製作していたキューです。スタッフ野田の好きなキューの1つで、何本も注文したことがあるのですが、現在は絶版となっています。まさか入手できなくなるとは思っていなかったので、惜しげもなく人手に渡していたのですが、気が付けば手元には1本も無くなってしまい、新規製作ができなくなっ... 2020年10月20日
My Favorite Cue サウスウエスト/SOUTHWEST #124 ネバダ州ラスベガスの郊外に工房を持つプレミアムキューメーカー、サウスウエストです。ジェリー・フランクリンがカーセンブロックの教えを受けてキュー製作を開始し、1996年にジェリーが急逝した後は奥さんのローリーを中心に製作を続けています。大変人気のあるアメリカン・カスタムキューであり、伝統的な親子6剣デザインのものが多いの... 2020年10月7日
My Favorite Cue アダム/ADAM #123 30年ほど前に製作されたアダム・キューです。オーナーの方は結婚のためにビリヤードから遠ざかってしまい、このキューは20年も押入れの中で寝ていたそうです。2013年頃にビリヤードを再開されたのですが、昨今はコロナウイルス騒ぎでなかなかこのキューを使う機会がないとのことで、ストレスが溜まっているのではないかとお察しします。... 2020年9月24日
My Favorite Cue ジナキュー/GINACUE #122 お客様から投稿いただいたジナキューです。 いわゆるセカンド・エディションのジナキューで17bというモデル名がついています。ファースト・エディションの際に製作された親子8剣デザインを発展させたものです。製作者アーニー・ギュテレスは1961年からキュー製作を続けていましたが、他の仕事に興味を移して1973年頃にキュー製作を... 2020年9月16日
My Favorite Cue サウスウエスト/SOUTHWEST #121 プレミアムキューメーカーの大御所の1つ、サウスウエストです。ラスベガス郊外に工房があるので、スタッフ野田はBCA(アメリカビリヤード協会)のエキスポがラスベガスで開催されるとサウスウエストの工房も一緒に訪問していた時がありました。1996年に創設者のジェリー・フランクリンが急逝し、以降は奥さんのローリーを中心として製作... 2020年9月3日
My Favorite Cue ビリヤードtadタッドcue タッド/TAD #120 お客様から投稿いただいたタッドキューです。タッドキューは日本でのファンが多く、本国アメリカよりも日本国内に存在するキューの方が多いのではないかと言われるほどです。といっても年間100本以下の製造本数ですので、そうそう簡単に手に入るものではなく、しかもタッドに関してはグリップとバットスリーブの間に白樹脂のリングが入った古... 2020年8月19日
My Favorite Cue ビリヤードキューadamアダム アダム ムサシ/ADAM MUSASHI #119 お客様から投稿いただいた、初期のムサシです。ムサシとしての基本構造は持っていますが、詳細部分はまだ確立されておらず、メーカーもいろいろ試行錯誤していた頃のものです。 フォアアームです。白樹脂とメキシコオパールと呼ばれる準貴石による浮きハギデザインのキューです。オーナーの方はこのデザインに一目惚れして、かなり無理をされて... 2020年8月6日
My Favorite Cue ビリヤードtadキュータッド タッド/TAD #118 お客様に投稿していただいたタッド・キューです。シリアルナンバーから推察すると1995年頃に製作されたものと思われます。製作者タッド・コハラは他の多くのキューメーカー同様、ブランズウイックのタイトリストキューを切断して2ピースキューに加工したものを製作・販売していましが、友人だった名キューメーカー、ハーヴィ・マーチンから... 2020年7月30日
My Favorite Cue ビリヤードキューcueザンボッティ、ガス、szamboti ガス・ザンボッティ/GUS SZAMBOTI #117 お客様から投稿いただいた、ガス・ザンボッティです。言わずと知れたカスタムキューの雄ですね。ピーコック、プロペラ、スピアヘッド、スリーピーススター、フォーピースダイヤ、バーベルなど、数々の新しいデザインを発表し、他の多くのキューメーカーに多大な影響を与えました。惜しくも1988年に急逝してしまいましたが、息子のバリーが引... 2020年7月21日
My Favorite Cue カスタムキュー ビリヤードマクォーター マクウォーター/McWORTER #116 カリフォルニアのキューメーカー、ジェリー・マクォーターのキューです。奥さんはWPBAのジャン・マクォーターで、彼自身も地元では名の知られた凄腕のプレーヤーです。初期の頃のマクォーターキューはサウスウエストのような普通のハギを入れた伝統的なデザインのキューでしたが、次第にインレイハギを多用した独自のデザインのキューを作る... 2020年7月9日
My Favorite Cue ビリヤードキューcuebilliards バリー・ザンボッティ/BARRY SZAMBOTI #115 バリー・ザンボッティです。1988年に亡くなった父ガス・ザンボッティの跡を継いでキューを作り続けているバリー・ザンボッティですが、体の不調や環境の問題などでその製作本数はガス・ザンボッティを超えられないのではないかと噂されるほど製作本数は少なくなっています。スタッフ野田は、運よくバリーにキューを作ってもらうことができ(... 2020年6月24日
My Favorite Cue ビリヤード キュー アダム スーパーパワー アダム/ADAM #114 今回はちょっと変わり種のアダムキューです。写真上の1本はポケット用、下の1本はスヌーカー用のキューで、2本同時のご紹介となります。この2本は用途は違いますが似たような構造をしています。ポケット用は「スーパーパワー」という商品名が付いたキューで、現在はもう絶版になっていますが、ビリヤード歴の長い方なら見覚えがあるかもしれ... 2020年6月9日