テクニック講座 不可能を可能にするショット #8 その2 こんにちは、スタッフ野田です。 「不可能を可能にするショット #8 その2」をお届けします。前回、空クッションからのキスショット「テケテケ」をご紹介しました。今回は別の配置でその有効性ご説明したいと思います。下図をごらんください。 ↓ 実際の配置です。 ↓ 1番を直接ポケットに入れるコースは5番に... 2022年4月20日
テクニック講座 不可能を可能にするショット #8 こんにちは、スタッフ野田です。 今回は「不可能を可能にするショット」第8弾をお届けします。まずは下記の配置をご覧ください。 ↓ ゲームは9ボールで、貴方にこの配置が回ってきました。1番は見えますが、ポケットへのコースは穴前の8番にさえぎられています。 実際の配置です ↓ 反対側のコーナー近くには2番と9番... 2022年4月11日
テクニック講座 手球と的球がくっついたら? こんにちは、スタッフ野田です。簡単に的球をポケットする為に必要な条件と言えば、皆さんはどんな事を思い浮かべるでしょうか。1. 的球がポケットに近いこと2. 狙う厚みが厚い(ポケット・的球・手球が一直線に近い)こと3. 手球と的球が近いことおそらくこの3つが主なものだと思います。このうち、1.は殆どプレーヤーの自由にはな... 2022年2月4日
テクニック講座 羅立文プロ14-1解説 その13 こんにちは、スタッフ野田です。 羅立文(ローリーウェン)プロによる14-1解説動画その13です。例によって、1球ずつ次に何をしたいかを説明しながら撞いてもらっています。 それでは早速動画をご覧いただきましょう。ラックを下から叩くパターンです。ブレイクボールの位置は長クッションの1ポイントラインの中央ですが、ブレイクボー... 2022年1月14日
テクニック講座 超初心者用ビリヤード・ドリル #015 こんにちは、スタッフ野田です。 キューショップジャパンの「超初心者用ビリヤード・ドリル」のページへようこそ!このページでは、ビリヤードが上手くなりたいけれど、どんな知識が必要でどんな練習をすれば良いかが分からないという初心者の方のために、最低限必要な知識やスタッフ野田オススメの練習法などをご紹介します。 前回は手球と的... 2021年12月28日
テクニック講座 チキン・ショット こんにちは、スタッフ野田です。今回のお題は「チキン・ショット」です。タイトルだけでは何のことかわかりませんね。チキン(chicken)はニワトリとか鶏肉を意味しますが、臆病者を指す言葉でもあります。壁や崖に向かって車やバイクを走らせて、先にブレーキをかけた方が負けという「チキン・ゲーム」というのをご存知の方がいらっしゃ... 2021年12月16日
テクニック講座 カタマリを壊す その2 こんにちは、スタッフ野田です。前回に続いてクラスターを壊す際に注意しなければならない点についてです。次に狙う的球が穴前にあるなどして確実に狙える場合はとりあえずクラスターを割りさえすれば、その後は何とかできるかもしれませんが、次に狙うべき的球がクラスターに含まれる場合は少々厄介です。また、よく考えておかないと散らした的... 2021年11月26日
テクニック講座 カタマリを壊す その1 こんにちは、スタッフ野田です。ブレイクして的球が適度に散り、取り出しの球がイージーボールだったら「マスワリチャンス!」とどなたでも思うことでしょう。しかし現実はそれほど甘くはなく、何個かの的球がくっついてしまい、これを散らさなければランアウトはできないという配置になることも多いですね。そこで今回は、こういった的球のカタ... 2021年11月18日
テクニック講座 薄い球 こんにちは、スタッフ野田です。今日のお題は薄い球についてです。意図的に薄めにポジションする場合もありますが、的球を入れるだけなら厚い方がポケットしやすいという意見に異を唱える人はいないでしょう。一般的に言って薄くなるほどポケットすることが難しくなり、手球が大きく動くためにポジションも難しくなるからです。では、なぜ薄い球... 2021年10月28日
テクニック講座 超初心者用ビリヤード・ドリル #014 こんにちは、スタッフ野田です。 キューショップジャパンの「超初心者用ビリヤード・ドリル」のページへようこそ!このページでは、ビリヤードが上手くなりたいけれど、どんな知識が必要でどんな練習をすれば良いかが分からないという初心者の方のために、最低限必要な知識やスタッフ野田オススメの練習法などをご紹介します。 前回は手球の中... 2021年10月7日
テクニック講座 超初心者用ビリヤード・ドリル #013 こんにちは、スタッフ野田です。 キューショップジャパンの「超初心者用ビリヤード・ドリル」のページへようこそ!このページでは、ビリヤードが上手くなりたいけれど、どんな知識が必要でどんな練習をすれば良いかが分からないという初心者の方のために、最低限必要な知識やスタッフ野田オススメの練習法などをご紹介します。 前回までは、プ... 2021年8月26日
テクニック講座 穴前の的球について その2 スタッフ野田です。前回に続き、穴前の的球の処理についてです。前回は穴前といっても、的球とポケットの間隔が少し空いている例をご説明しました。今回は、的球がポケット直前にある場合について考えたいと思います。 この配置では前回ご紹介した「ハジキ」で9番にポジションする方法を使うことが難しくなっています。手球がポケットの角に当... 2021年7月29日
テクニック講座 穴前の的球について その1 スタッフ野田です。本日のお題は、穴前の的球の処理についてです。穴前といっても1ポイントくらい離れたものからポケットの中に入り込んでしまっているものまであります。ラストボールが穴前なら歓迎ですが、次の的球にポジションするためには穴前ならではの難しさがあったりします。入れるのは簡単でもポジションするのは難しい場合も多く、決... 2021年7月21日
テクニック講座 不可能を可能にするショット その7 こんにちは、スタッフ野田です。ピンチを一発で脱出するミラクルショットをご紹介する「不可能を可能にするショット」のコーナーです。いつもうまくいくとは限りませんが、無為無策のフロック狙いよりはマシだと思います。では、今回の配置をご覧ください。 ゲームはナインボールで、1番は手球のすぐ前にありますが、ポケットするのは困難です... 2021年6月29日
テクニック講座 超初心者用ビリヤード・ドリル #012 こんにちは、スタッフ野田です。キューショップジャパンの「超初心者用ビリヤード・ドリル」のページへようこそ!このページでは、ビリヤードが上手くなりたいけれど、どんな知識が必要でどんな練習をすれば良いかが分からないという初心者の方のために、最低限必要な知識やスタッフ野田オススメの練習法などをご紹介します。 前回に続きチョー... 2021年6月10日