こんにちは、スタッフ野田です。
前回に続いてお題は「セカンドベスト その2」です。
これを読んでいただければ、次の的球に対して良いポジションを取ろうとして危険なショットを行なって結局失敗してしまうということを減らすことができると思います。
では今回の配置図をご覧ください。

ゲームは9ボールで、右下にある1番から上サイドポケット近くにある2番にポジションしたいという場面です。
この配置で問題になっているのは手球がクッションにフローズンしていることです。
もし手球がクッションからある程度離れていれば、引きの撞点で簡単に2番をサイドに取れる位置にポジションできます。

このように2番に厚めにポジションできれば3番へのポジションも簡単ですね。
しかし今回は手球がクッションにくっついてしまったために、下の撞点を使うことができません。
キューを立てて撞けば上図のようなコースで手球を動かすことが一応可能です。
しかしまず1番をポケットすることが難しくなり、それをクリアしたとしても、ポジションの力加減も大変難しくなるという危険なショットです。
また強い右ひねりをかければ下の撞点でなくても3番をかわして2番にポジションすることができますが、クッションにフローズンしている手球を強くひねったら予測が難しいカーブが出てしまい、やはりミスする可能性が大きくなります。
それでは一体どうすればよいのでしょうか。

確かに2番に厚く出せれば理想的なのですが、それが難しいのであれば中心撞きで確実に1番が入るようにショットしたら手球がどうなるかを考えてみましょう。
すると2番に薄めになりますが、3番の右側に手球をポジションできることが分かります。

このようにヒネリなしで撞けば1番を外す可能性は少なくなります。
ちょっと2番は薄いですが困難というほどではなく、3番へのポジションも充分可能です。
ここで重要なのは必ず3番をクリアして2番が見えるように少しだけ強めの力加減にすることです。
なるべく手球が3番に当たることは防ぎたいですが、もし当たっても強めなら2番が見えなくなる可能性は少ないです。
もし強すぎてサイドへのカットが薄くなりすぎたら、左上コーナーへ狙いを変えても3番へのポジションができます。

このようにポジションのために手球をどう撞くかではなく、的球をポケットするために無理のないショットをした場合の手球の動く範囲内に許容できるポジションがないか探すという逆転の発想が有効となることもよくあるのです。

次回は更に違った例をご紹介する予定です。

プロのインストラクションを動画で見ることのできるDVDもレベルアップには有効です。

あなたのキューをMy Favorite Cueに掲載しませんか?

「My Favorite Cues」ページでは、皆様のお気に入りキューを紹介するページです。

自慢のマイキューをこちらのページに掲載ご希望の方は、キューショップジャパンLINEで直接写真を添付送信ください。キューショップLINEはこちら
必要な写真は以下の4点となっております。

①全体 ②フォアアーム ③バットスリーブ ④ジョイント

※写真角度などは紹介されているキューをご参照ください。
※お客様のこだわりや自慢のエピソードなどもございましたら、是非メッセージご記入をお願い致します。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事