プロの方はどのくらいの撞点を使っているのでしょうか。
最近、タップを変えて、結構押せるようになって、気になったのですが、プロの方はどのくらいの撞点を使っているのでしょうか。プロの方は、撞点がほとんど中心に近いとどこかで伺いましたが、本当なのでしょうか。例 […]
最近、タップを変えて、結構押せるようになって、気になったのですが、プロの方はどのくらいの撞点を使っているのでしょうか。プロの方は、撞点がほとんど中心に近いとどこかで伺いましたが、本当なのでしょうか。例 […]
ストロークについてテイクバックからインパクトまでの動作のイメージなのですが、どのようにするのが良いのでしょうか?ちなみに、今まで私が試みて来た方法としては、以下のようなものがあります。①ストレスなくゆ […]
力を抜くには?ブレイクのときや、キュースピードをMAXまで上げたい場面などで、どうしても腕や肩に力が入ってしまいミスショットしてしまうことが多いです。同じ場面でも気分的にリラックスしてるときは、それな […]
苦手な対戦相手との試合や、合わない対戦相手との試合で、超人が意識している事とかありますか? 極端に遅撞き、極端に早撞き、マナーの悪い人など 少し前までは、色々と思うことがあり、メンタルが揺れ動いていた […]
グリップ位置について玉屋の店長からは、持つ場所は、構えた時に、膝が90度よりも深いところ(シャフト寄り)で、と言われるので、そのようにしていましたが、自分が狙ったところからブレることが結構あります。そ […]
確かめたくて、、、構えに入った後、ポケットを見て、厚みが合っているかを確かめたくなります。この作業って、ダメですか?ダメであれば、その理由を教えてください。よろしくお願いします。 ダメではありませんが […]
超人はプレデターのREVOをブレイクキューとして使っていますが、やはりブレイク向きなのでしょうか314-3をプレーとして使ってREVOをブレイクに使うのが主流、と言った話を耳にしたのですが、REVOよ […]
始めてからずっとマンガ喫茶にしか行かなかったのですが、最近やっと玉屋に行きましたら、店長からひねりのへたくそさを引いても入れの精度がBクラスだと言われました。それで、いい加減真面目にひねりやネクストを […]
キューケースについて② 恐れ入ります。少し前にご質問した物です。 ご返答ありがとうございます。たびたびで恐縮ではありますが、両面テープは思っていた以上に強力でした。そこで栗林さんがかつて使用していたJ […]
東海グランプリ優勝おめでとうございます!!Ustreamで見ていました。質問なのですが、センターショットをストロークせずに構えたらそのまま撞くという練習をしているのですが、ルーティンの確認や正しい立ち […]