My Favorite Cue mike wheeler マイク・ホイーラー/MIKE WHEELER #012 マイク・ホイーラー 非常に希少なキュー、マイク・ホイーラーです。 ごくまれにネットで見かけることがありますが、スタッフ野田はこのキュー以外に現物を見たことがありません。 メイプルのバットに黒檀の4剣ハギというオーソドックスなデザインです。 ハギには4枚のベニヤが入っており、その色合いもハギの中のノッチドダイヤインレイも... 2018年1月29日
My Favorite Cue robert thompson ロバート・トンプソン/ROBERT THOMPSON #011 ロバート・トンプソン ロバート・トンプソンです。 スタッフ野田のコレクションなのですが、ブルーブックにも載っていない珍しいキューです。 メイプルにスネークウッドでバタフライ・ポイント(タケノコハギ)を複合させたデザインです。一体どうやって製作したのか、まるでパズルのようです。 フォアアーム、ハンドル、バットスリーブ... 2018年1月23日
My Favorite Cue nitti ニッティ/NITTI #010 ニッティ フロリダのキューメーカー、クリス・ニッティのキューです。 ピンクアイボリーのフォアアームに親子8剣のデザインです。 クローバーリーフとドットがそれぞれの剣先に付いています。 バットスリーブは黒檀にクローバーリーフとオーバルの組み合わせのデザインです。 アバロニ(アワビ貝)のインレイがオーバルの中に入ってい... 2018年1月22日
My Favorite Cue predator プレデター/PREDATOR #009 プレデター プレデター社が最初に発売したキューの1つです。 発売当時は「クローソン・キュー」という社名でした。 最初のシリーズには6種類のキューがあり、これはその中で2番目に高いモデルでした。 フォアアームです。 ステインのかかったメイプルのバットにオーバルを挟んだ特徴的な浮きハギデザインです。 キュー尻は2重のシ... 2018年1月18日
My Favorite Cue mariposa マリポーサ/MARIPOSA #008 マリポーサ 非常に珍しいマリポーサ・キューです。ブルーブックに掲載されていますが、すでに製作されていない絶版キューです。 フォアアームです。美しいバタフライポイントで構成されています。 キュー尻はリングだけのシンプルなものです。 ジョイントは木製の削り出しです。 キューに付属する保証書です。 マリポーサとはスペイン語で... 2018年1月16日
My Favorite Cue adam アダム/ADAM #007 アダムキュー 大変古いアダムキューです。 おそらく1970年代の製品だと思われます。 フォアアームは親子8剣のデザインです。 花びら模様のインレイを懐かしいと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 キュー尻はタッドを思わせるウインドウにノッチドダイヤのインレイデザインです。 ジョイントは18山の真鍮ネジです。こ... 2018年1月15日
キューの話 スーパービリヤードエキスポ2017 その5 こんにちは、スタッフ野田です。 エキスポレポート第5弾です。 今回はキューケースから見ていきましょう。 キューケース専門のメーカーブースは3つありました。 ウイットン 高級カスタムケースとして知られるウイットンのブースです。3000ドル以上もするオストリッチ革のケースもありました。 彼がウイットンの代表、ジョー・ウ... 2018年1月11日
俺に聞け!動画レッスンコーナー 【動画】フット玉をサイドに入れて逆押しでツー出しのコツ 明けましておめでとうございます、スタッフ野田です。 本年もキューショップジャパンをよろしくお願いいたします。 新年最初のブログは栗林プロのテクニック講座をご紹介させていただきます。 5-9(最近は5-10かな?)はビリヤード経験の長い人なら必ず経験したことがあると言えるほど人気のあるゲームです。高得点を求めて独特の戦略... 2018年1月6日
My Favorite Cue dinnis dickman デニス・ディックマン/DENNIS DIECKMAN #004 デニス・ディックマン ディックマンのスリークッション用キューです。 典型的なフルスプライスのバタフライポイント・キューです。 バットスリーブ コタペリ(ココペリ)と呼ばれる森に棲む妖精がモチーフです。 ジョイント シャフトにもコタペリが入っています。 ディックマンのサイン... 2017年12月29日
My Favorite Cue huebler ヒューブラー/HUEBLER #005 ヒューブラー ブレイク&ジャンプキューです。 ブレイク&ジャンプなので、糸巻グリップが2か所に分かれています。 分割するとこうなります。 バットスリーブ ヒューブラーの文字があります。 このキューはかつて人気があって多くの人が使用していました。懐かしく思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 バットの接合部に白... 2017年12月29日
My Favorite Cue josswest ジョスウエスト/JOSSWEST #006 ジョスウエスト ビル・ストラウドのジョスウエストです。 名前が似ていますが、ダン・ジェーンスのジョスとは全く別物のキューです。 フォアアーム ハニーステインのメイプルに黒檀の親子8剣デザインです。 バットスリーブ 大きなマザーオブパールのインレイが特徴的です。 ジョイント ラジアルピンです。 製作者のビル・ストラウドは... 2017年12月29日
My Favorite Cue tad タッド/TAD #003 タッドキュー フォアアーム バーズアイメイプルに黒檀の親子8剣。 きれいな紫色のベニヤが全部のハギに入っています。 バットスリーブ タッドの特徴的なデザインのひとつ、六角形のウインドウの中にノッチドダイヤのインレイ。 ハギと同色のベニヤが使われています。... 2017年12月29日
My Favorite Cue gina ジナ/GINA #002 ジナキューです。 フォアアーム ピンクアイボリーにホーリーウッドのいわゆる「レインボーキュー」です。 バットスリーブ フォアアームと同じデザイン。 5か所に同じデザインのリングが付いています。... 2017年12月29日
My Favorite Cue adam アダム/ADAM #001 アダムキュー 1987年頃の製品 こんにちは、スタッフ野田です。 さて、今回のブログは題して「マイ・フェイバリット・キュー」、つまりお気に入りのキューを紹介しようというものです。 私はTOCN(Top Of Cues Nippon)やFMCC(Fan Meeting of Custom Cues)といったカスタムキュ... 2017年12月29日
キューの話 希少なビル・シック入荷! こんにちは、スタッフ野田です。 今回はなかなか見られない逸品が入荷しましたのでご紹介したいと思います。 キューメーカーの大御所、ビル・シックの1995年製のゴージャスなキューです。 ビル・シック(BILL SCHICK ORIGINALS)はルイジアナ州で1970年から製作を続けているキューメーカーの重鎮です。 オーダ... 2017年12月25日